原料はそら豆と食塩のみ。うま味もしっかりで、普通の醤油と比べても遜色ありません。アレルギーでお困りの方はぜひ!
醤油の専門書。ありそうで、なかなか見つかりませんでした。醤油の基礎知識と生産者紹介と料理への活用の仕方・・・。全てが醤油な一冊です。
「職人醤油」 代表の高橋万太郎が全国の蔵元を訪ね歩いた探訪記。蔵人との出会いや、その後のエピソードなど。
それぞれ異なる蔵元のぽん酢を集めたセット。大きなサイズなので、鍋物にもたっぷりお使いいただけると思います。
八方だしと同じ天然のだし材料を煮出しただしがベースで、すだち果汁のおいしさがより際立ちます。クセがなくさわやか。
直七はスダチやゆずなどの香酸柑橘より酸味がやわらかく苦みが少ないのが特徴。果汁たっぷり33%使用で風味しっかり。
だいだい・すだち・ゆずを使った甘過ぎず、そのまま飲みたいくらいに優しい味。自分の目で確かめた素材だけを厳選。
熊本県天草産のいわし煮干しをふわっと削ったそのまま食べて美味しいいわし削り。ご飯にがばっとかけてみてください!
満開になった梅の花に形が似ていることから「こぼれ梅」なんて呼ばれていたりもします。イメージとしては酒粕に似ています。
有機JAS認証の国産有機玄米と米麹、伝統海塩「海の精」が原料。漬物、漬け焼き、煮物、タレやソース等どんな用途にも。
職人醤油から月に2回程度届くメールマガジン。醤油蔵への訪問の様子や醤油のおいしい活用方法、醤油の豆知識などの内容です。
〒371-0013群馬県前橋市西片貝町5-4-8TEL 027-225-0012営業時間:10時〜18時/月曜定休
〒104-8130東京都中央区銀座3-6-1松屋銀座 地下2階TEL 03-3567-1211(大代表)営業時間:10時〜20時