24.丸大豆生しょうゆ100ml(森田醤油)

商品名 24.丸大豆生しょうゆ100ml(森田醤油)
販売価格 540円(税込)
24.丸大豆生しょうゆ100ml

奥出雲の清涼な湧き水で仕込む

24丸大豆生しょうゆ

国産の大豆と小麦、天日塩が原料。精密なろ過をして酵母などを取り除いているので常温保存が可能。火入れなしの澄んだ色とすっきりした味わいが特徴。かけ・つけ醤油で。

原材料 :大豆(遺伝子組み換えでない)、小麦、食塩 

森田醤油

一生食べ続けて安全・安心なものを

リピーターさんはもちろん新規のお客様からも指名買いの多い森田醤油。お客様からは「ここの醤油を使ったら他の醤油は使えなくなったのよ」とか「ここのは安心して使えるのよね」と言っていただくことが多く、おいしさはもちろん「安心して使える」の声が多いように感じています。

社長の森田郁史さんは、「自分の目で見て分かるものしか原材料に使わない」と言います。「国産の丸大豆であればどこで生産されたものか分かる。○○エキスなどは何が入っているか分からないけど、自分で鰹節や昆布から煮出せば大丈夫だからね。」と。

「人が食べるものだから絶対納得のいくものを作ろうと肝に銘じている」という森田さんの言葉と笑顔に、納得と安心です。

森田醤油

脂ののった焼き魚にかけて

日本の食卓には欠かせない焼き魚。脂ののったジューシーな旬の魚には丸大豆生(なま)しょうゆをかけてみてください。焼き魚の脂のうま味はそのままに、醤油のスッキリ感が加わってしつこくなくいただけます。焼き鮭の塩味が強くて気になるときにもさっとひとかけ。塩味を和らげてくれますよ。

森田醤油

寿司や刺身に万能に使える1本

「寿司や刺身に合う醤油はどれですか?」店舗でいただく質問の中でダントツに多いのがこれです。職人醤油ではよりおいしく刺身を楽しんでいただくために素材(赤身・白身)に合わせた醤油の使い分けをおすすめしていますが、とりあえず1本、寿司や刺身においしい醤油が欲しい・・・という方におすすめです。

火入れをしていない生(なま)の醤油ならではのスッキリとした味わいと柔らかな香りはワサビとの相性も◎。手巻き寿司などたくさんの具材が入っているものにも。

森田醤油

手作りドレッシングにもおすすめ

醤油:油:酢=1:1:1で混ぜるだけ!!ドレッシングは実はとっても簡単に作れます。

丸大豆生(なま)しょうゆで作るドレッシングは、うま味はしっかりありながらも、スッキリさが活かされバランスのとれた味わいに仕上がります。醤油の主張が強すぎないので、油の種類を変えてのアレンジもおすすめです。ごま油で作れば、醤油感は控えめにごま油の風味を主役にしつつもスッキリとした味わいに。オリーブオイルで作れば、油と醤油とのバランスよく柔らかな味わいに。

森田醤油

森田醤油

島根県奥出雲町

明治36年創業。冬には豪雪地帯になる島根県奥出雲町。国産原料の木桶仕込みを続けています。森田醤油の醤油造りのテーマは「子供から大人まで食べ続けて安全な醤油」。蔵元の詳細

商品名 24.丸大豆生しょうゆ100ml(森田醤油)
販売価格 540円(税込)

きほんの醤油

まずはここから、きほんの醤油

この6種類で味比べをすると、醤油を理解しやすいと思います。

木桶の醤油

木桶仕込みの醤油

木桶仕込みの醤油は全体の流通量の1%ほど。
クラフトビールのような個性の違いが魅力です。

醤油の種類から選ぶ

醤油の種類から選ぶ

100種類以上あるので迷ってしまうかも…。

人気の醤油

人気の醤油

単品の醤油、セット、パントリー毎にご紹介。

醤油ギフト

醤油の贈りもの

異なる個性を詰め合わせた醤油の贈りもの。

人気のセット

人気の醤油

職人醤油のInstagram

職人醤油のInstagram

職人醤油のTwitter

職人醤油のTwitter

職人醤油通信

職人醤油通信

職人醤油の直営店のご案内

全ての銘柄を直接ご説明させていただきます

前橋本店

〒371-0013
群馬県前橋市西片貝町5-4-8
TEL 027-225-0012
営業時間:月〜木 10時〜16時
金〜日 10時〜18時

松屋銀座店

〒104-8130
東京都中央区銀座3-6-1
松屋銀座 地下2階
TEL 03-3567-1211(大代表)
営業時間:10時〜20時