51.手造り醤油濃口本仕込み熟成二年100ml

商品名 51.手造り醤油濃口本仕込み熟成二年100ml
販売価格 486円(税込)
51.手造り醤油濃口本仕込み熟成二年 100ml

つくり手の醤油愛を感じる味わい

51手造り醤油濃口本仕込み熟成二年

海と山に囲まれた自然の風が吹き抜ける蔵。真夏でも手作業で攪拌作業をしています。国産の大豆と小麦で2年間じっくり熟成させたまろやかな味です。いつもの家庭料理に。

原材料 :大豆(国産)、小麦、食塩

岡本醤油醸造場 手造り醤油濃口本仕込み熟成二年

どの家庭で使ってもおいしく楽しめる醤油を

醤油造りを最も愛している造り手、そう聞かれたら岡本さんの名前を挙げずにはいられません。醤油が大好きで醤油のことを話し始めたら止まらない岡本義弘さん・女将さん・康史さん・哲也さん、このご家族は本当に温かく醤油造りに愛を感じます。

社長の義弘さんが蔵を継いだばかりの頃、醤油を配達していると料理をしている香りがしてきて「うちの醤油の香りだ!」と分かったそうです。この家では煮しめ、あの家では煮魚。

「家庭の数だけ味わいがあるんですよね。だから、誰が使ってもおいしく楽しめる醤油がいいんです」島の家庭料理を支える味。岡本さんの醤油は料理の味わいをさりげなくあげてくれる、そんな醤油愛に溢れている気がします。

岡本醤油醸造場 手造り醤油濃口本仕込み熟成二年

うま味はたっぷりなのに料理の邪魔はしない

原材料は大豆・小麦・塩の全てが国産。瀬戸内海の温暖な環境を生かしながら、古来から伝わる杉の木桶仕込みです。濃口醤油の中ではじっくり長めの二年熟成で、うま味はしっかりしているが塩辛くなくまろやかな味わい。迷った時はこの醤油!というくらい、何に使っても醤油のうま味は感じるが料理の邪魔はしない…とにかく頼りになる一本です。

岡本醤油醸造場 手造り醤油濃口本仕込み熟成二年

具だくさんの炊き込みご飯に

炊飯器をあけると、出来立てご飯の湯気と醤油の香り。さらに具材たくさんのきれいな色合いで幸せな気持ちになりませんか?手造り醤油 濃口本仕込み熟成二年で作ると、程よい醤油の色と香り、うま味はしっかりなのに濃厚すぎず素材とのバランスがとれます。しめじと鶏肉・さばの水煮缶などなど、どんな具材でも‼

岡本醤油醸造場 手造り醤油濃口本仕込み熟成二年

かけてもつけても存在を発揮

料理を作る時にも、素材にかけてもつけてもうま味を発揮してくれる手造り醤油 濃口本仕込み熟成二年は、卵との相性も抜群で、定番の卵かけご飯にもおすすめです。濃いめのオレンジの黄身の全卵の卵かけご飯は絶品。

普通の卵かけご飯に飽きた方は、卵黄の醤油漬けでワンランクアップしてみませんか?卵黄を醤油と煮切りみりんに8〜12時間漬けるだけ。外はねっとり中はとろっとしていて、いつもの卵かけご飯よりも濃厚な味わいになります。

岡本醤油醸造場

岡本醤油醸造場

広島県豊田郡大崎上島

瀬戸内海に浮かぶ大崎上島に位置し、蔵の前には広がります。醤油が大好きで醤油のことを話し始めたら止まらない岡本さん。とても優しい味の醤油に表れています。蔵元の詳細

商品名 51.手造り醤油濃口本仕込み熟成二年100ml
販売価格 486円(税込)

きほんの醤油

まずはここから、きほんの醤油

この6種類で味比べをすると、醤油を理解しやすいと思います。

木桶の醤油

木桶仕込みの醤油

木桶仕込みの醤油は全体の流通量の1%ほど。
クラフトビールのような個性の違いが魅力です。

醤油の種類から選ぶ

醤油の種類から選ぶ

100種類以上あるので迷ってしまうかも…。

人気の醤油

人気の醤油

単品の醤油、セット、パントリー毎にご紹介。

醤油ギフト

醤油の贈りもの

異なる個性を詰め合わせた醤油の贈りもの。

人気のセット

人気の醤油

職人醤油のInstagram

職人醤油のInstagram

職人醤油のTwitter

職人醤油のTwitter

職人醤油通信

職人醤油通信

職人醤油の直営店のご案内

全ての銘柄を直接ご説明させていただきます

前橋本店

〒371-0013
群馬県前橋市西片貝町5-4-8
TEL 027-225-0012
営業時間:月〜木 10時〜16時
金〜日 10時〜18時

松屋銀座店

〒104-8130
東京都中央区銀座3-6-1
松屋銀座 地下2階
TEL 03-3567-1211(大代表)
営業時間:10時〜20時