12.つゆ100ml

商品名 12.つゆ100ml
販売価格 486円(税込)
12.つゆ 100ml

シンプルな原材料の正統派つゆ

12つゆ

かつお節から自社で煮出す本格派のつゆ。原材料はとてもシンプルで、しょっぱすぎない醤油の味としっかりとした鰹だしの風味がちょうどよい加減。薄めて使う濃縮タイプです。

原材料 :しょうゆ(小麦・大豆含む、国内製造)、砂糖、かつお削りぶし(厚削り)、食塩、みりん

佐々長醸造 つゆ

無添加にこだわる方に

静岡県・高知県の圧削りのかつお節を職人がゆっくりと時間をかけてとっただしをたっぷり使い、長期熟成された木桶仕込み醤油に砂糖・みりんで調味された正真正銘無添加のつゆ。

自然の風味そのままの味わいで、ふくよかなかつおの香りとしょっぱすぎない醤油のうま味と濃厚な甘さが特徴です。ストレートでかけても、薄めて料理にも使えます。食材の引き立て役としてもメインの味付けにも使えるまさに万能調味料なのです。

      
佐々長醸造 つゆ

岩手県花巻市から世界へ

東日本大震災を乗り越えいまだ挑戦を続ける東北が培ってきた食文化。その成果を全国に伝えるというコンセプトのもと、復興省が主催する食を発掘する「世界にも通用する究極のお土産10選」にて、496品の応募の中から「老舗の味 つゆ」が10選に選ばれました。品質第一をモットーに努力を重ね、恵まれた大自然の中古い歴史と新しい技術のもと造られた佐々長醸造の味は、日本のお土産としても喜ばれるはずです。

         
佐々長醸造 つゆ

お好みの濃さでさまざまなつゆに

基本のめんつゆは4〜6倍で希釈。かつおだしのしっかりと効いたつゆはのばしても濃厚さはそのままに、うま味と甘みのある味わいを楽しめます。

正統派のつゆにはねぎやごまのシンプルな薬味がおすすめ。そばつゆなら少し濃いめに、天つゆなら水は加えず大根おろしの汁で伸ばすなど、お好みの濃さでぜひ味わってみてください。

佐々長醸造 つゆ

煮物や丼物にも

濃縮タイプのつゆは水で割るだけでつゆ以外にもいろいろな調理に活用できます。かつおの風味と甘みを活かして煮物や丼物にもぜひ。

煮しめのように、材料が多く下準備に手間のかかる煮物も、つゆで味付けすれば手軽にできちゃいます。余りもの食材でもう一品というときにも、薄めるだけなので手早く作れますよ。

佐々長醸造

佐々長醸造

岩手県花巻市

明治39年創業。岩手県花巻市は宮沢賢治の生誕の地でもあります。仕込みに使われる早池峰霊水は、早池峰山の雪解け水が蛇紋岩層を400年かけて自然ろ過されたもの。蔵元の詳細

商品名 12.つゆ100ml
販売価格 486円(税込)

こちらもおすすめです

きほんの醤油

まずはここから、きほんの醤油

この6種類で味比べをすると、醤油を理解しやすいと思います。

木桶の醤油

木桶仕込みの醤油

木桶仕込みの醤油は全体の流通量の1%ほど。
クラフトビールのような個性の違いが魅力です。

醤油の種類から選ぶ

醤油の種類から選ぶ

100種類以上あるので迷ってしまうかも…。

人気の醤油

人気の醤油

単品の醤油、セット、パントリー毎にご紹介。

醤油ギフト

醤油の贈りもの

異なる個性を詰め合わせた醤油の贈りもの。

人気のセット

人気の醤油

職人醤油のInstagram

職人醤油のInstagram

職人醤油のTwitter

職人醤油のTwitter

職人醤油通信

職人醤油通信

職人醤油の直営店のご案内

全ての銘柄を直接ご説明させていただきます

前橋本店

〒371-0013
群馬県前橋市西片貝町5-4-8
TEL 027-225-0012
営業時間:月〜木 10時〜16時
金〜日 10時〜18時

松屋銀座店

〒104-8130
東京都中央区銀座3-6-1
松屋銀座 地下2階
TEL 03-3567-1211(大代表)
営業時間:10時〜20時