120本の木桶を有する。大豆も小麦も国内産で、製造ロット毎の産地をホームページで公開している。たけど、「うちなんか、まだまだです」と、自慢する素振りが微塵もない。だからこそかもしれない。この蔵にはファンがとても多い。
蔵元詳細基本の6種類+人気の醤油加工品(だし醤油)をバランスよくお試しいただけるセット。
6,048円(税込)醤油を変えると、料理がもっと楽しくなるはず。お手軽に使えるものからじっくり手間をかけて使いたくなるものまで。女性へのプレゼントにも人気です。
2,376円(税込)素材の色と味を活かす淡口醤油だけの7本セット。関西地方の方や料理好きの方には特におすすめ。料理はもちろん、白身や豆腐のかけ醤油としても。
3,348円(税込)香川県(正金醤油)
火入れ処理をしていない生タイプ/淡口が初めての方でも使いやすく、塩味が後からくるので少し優しく感じます。塩辛さとうま味のバランスが抜群!!
木桶仕込みの蔵元が多く残る小豆島。ヤマロク醤油の濃口と再仕込、ヤマヒサの濃口と再仕込に正金醤油の淡口の5本セットです。
2,484円(税込)濃口×4、再仕込×2、淡口×1、溜×2、白×1の蔵元が異なる10本セット。ギフト包装対応。
4,914円(税込)香川県(正金醤油)
すだち果汁のすっきりした味わい/八方だしと同じ天然のだし材料を煮出しただしがベースで、すだち果汁のおいしさがより際立ちます。クセがなくさわやか。
香川県(正金醤油)
天然のだし材料を煮出してつくる/正金醤油の人気商品のひとつ。そのままかけて、めんつゆに、煮物のにも。3種の天然だしの豊かな風味が広がります。
「関西風うどんにはこれ。ダシのうま味を最大限まで引き立たせる名脇役。最後の一滴まで飲み干したくなる」
432円(税込)9商品中 1-9商品