溜の中では一番味噌に近い味わいで、適度な酸味があるので納豆などの香りの強いものと相性は抜群。うま味が凝縮されているので普通の醤油より2〜3割控え目に使うのがコツ。
原材料 :脱脂加工大豆(インド製造)、大豆(国産)、食塩、小麦/アルコール
日常的に食べる機会も多いかもしれません。納豆のパックについている醤油もいいのですが、純粋な醤油で食すとまた違った味わいになるはずです。
一晩たって味が染み込んだ時も美味しい「しぐれ煮」。こっくりした煮物は、濃口とたまりのダブル使いで一味変わります。仕上げに再仕込醤油を入れてもOK。
昭和18年創業。木桶で二年以上かけて造る溜。溜醤油の認知度を上げるために試行錯誤。溜ベースの加工品「アイスクリームにかける醤油」は大ヒットしています。蔵元の詳細
この6種類で味比べをすると、醤油を理解しやすいと思います。
木桶仕込みの醤油は全体の流通量の1%ほど。クラフトビールのような個性の違いが魅力です。
100種類以上あるので迷ってしまうかも…。
単品の醤油、セット、パントリー毎にご紹介。
異なる個性を詰め合わせた醤油の贈りもの。
職人醤油から月に2回程度届くメールマガジン。醤油蔵への訪問の様子や醤油のおいしい活用方法、醤油の豆知識などの内容です。
〒371-0013群馬県前橋市西片貝町5-4-8TEL 027-225-0012営業時間:月〜木 10時〜16時金〜日 10時〜18時
〒104-8130東京都中央区銀座3-6-1松屋銀座 地下2階TEL 03-3567-1211(大代表)営業時間:10時〜20時