96.有機白醤油100ml

商品名 96.有機白醤油100ml
販売価格 540円(税込)
96.有機白醤油100ml

有機JAS認定の白醤油

96有機白醤油

JAS有機の小麦、大豆を主原料に、機械圧搾でなく自然抽出の白醤油は、ほのかな甘みに上品な塩味。素材を引き立てたい料理に。「料亭白だし」の原料となる白醤油です。

原材料 :有機小麦(国産、北米産)、食塩、有機大豆、酒精

七福醸造 有機白醤油100ml

よいものづくりは環境を整えることから

1950年創業。日本で初めて“白だし“を造り、業界に先駆けてJAS有機白醤油工場の認定を受けるなど、先進的な取り組みを続けています。“よい醤油が造られる現場は、清掃と整理整頓が徹底されている“というのが、これまで様々な蔵を訪ね歩いた経験から得た共通の印象ですが、七福醸造の場合は飛び抜けてきれいなのです。食品業界全体を見渡しても、ここまで環境整備が徹底されている現場は少ないのではないでしょうか?

小麦や大豆といった原料を処理する部屋は、床も壁もきれいに塗装されていて一見工場とは思えないような空間です。しかも設置されている設備はどれもピカピカ。「新品ですか?」と思わず口にしたほどです。大豆を蒸すために使う「NK缶」と呼ばれる巨大な圧力釜の表面はよく磨かれていて、その前に立つと鏡のように自分の姿が映っています。一度でも使用すると高温になるため表面の輝きは失われるそうですが、その度に紙やすりで磨いているとのこと。40年間使われている濾過装置はもちろん現役。メーカーの営業担当の方から、自社にもこんなきれいなものはないので役目を終えるときに譲ってほしいと言われているそうです。

七福醸造 有機白醤油

日本で唯一の有機白醤油

原材料はJAS有機の小麦・大豆を使用、白醤油の中では仕込み期間が半年〜1年と長いのが特徴。冷蔵施設にて温度など24時間管理できる深層発酵タンクで仕込んでいるため、年間を通し15℃程度に保つことで発酵を抑制し通常より長い期間熟成でき、白醤油の特徴である琥珀色を生み出すことができるのです。

定期的に下に溜まったものを取り出してタンク上部から注ぎ直す「汲みかけ」を行います。七福醸造には圧搾機がありません。諸味がそのまま滴る一番搾りと、塩水を加えて数か月置いてから滴る二番搾りだけが白醤油になります。搾れば醤油は出てきますが良い部分だけを使いたいという思いで、残った諸味は家畜の飼料になるそうです。また加熱殺菌を行わないので酵素が生きています。

七福醸造 有機白醤油

料理に上品な色とうま味

まずは素材を引き立てたい料理にお使いください。だしをしっかりきかせたお雑煮やお吸い物、茶わん蒸しなどは具材の彩りも豊かに仕上がります。醤油の色をつけたくない炊き込みごはんにもおすすめ。小麦が主原料なので糖分が高く上品なうま味を感じます。

七福醸造 有機白醤油

いつもと違う納豆や卵かけごはんに

基本的に白醤油は素材を活かすので料理を作るときに使用するのをおすすめしていますが、この有機白醤油はかけ醤油としても◎。醤油感はほとんど感じませんが小麦の香りが強くないので、小麦の甘みを感じながらほんのり塩気を与えてくれます。ひきわり納豆と卵かけご飯がおすすめです。ただし有機白醤油卵かけごはんは、おいしい卵でないと成立しませんのでご注意を!

七福醸造

七福醸造

愛知県碧南市

日本で最初に白だしを造った蔵元。有機の白しょうゆを手掛け、原料へのこだわりと製造現場の環境整備の徹底は圧巻。「ありがとうの里」と名付けられた工場は見学も可能。蔵元の詳細

商品名 96.有機白醤油100ml
販売価格 540円(税込)

きほんの醤油

まずはここから、きほんの醤油

この6種類で味比べをすると、醤油を理解しやすいと思います。

木桶の醤油

木桶仕込みの醤油

木桶仕込みの醤油は全体の流通量の1%ほど。
クラフトビールのような個性の違いが魅力です。

醤油の種類から選ぶ

醤油の種類から選ぶ

100種類以上あるので迷ってしまうかも…。

人気の醤油

人気の醤油

単品の醤油、セット、パントリー毎にご紹介。

醤油ギフト

醤油の贈りもの

異なる個性を詰め合わせた醤油の贈りもの。

人気のセット

人気の醤油

職人醤油のInstagram

職人醤油のInstagram

職人醤油のTwitter

職人醤油のTwitter

職人醤油通信

職人醤油通信

職人醤油の直営店のご案内

全ての銘柄を直接ご説明させていただきます

前橋本店

〒371-0013
群馬県前橋市西片貝町5-4-8
TEL 027-225-0012
営業時間:月〜木 10時〜16時
金〜日 10時〜18時

松屋銀座店

〒104-8130
東京都中央区銀座3-6-1
松屋銀座 地下2階
TEL 03-3567-1211(大代表)
営業時間:10時〜20時