30.金笛 再仕込生醤油100ml

商品名 30.金笛 再仕込生醤油100ml
販売価格 540円(税込)
30.金笛 再仕込生醤油 100ml

火入れをしていない生の再仕込み

30金笛 再仕込生醤油

三年の時間をかけて発酵熟成させた濃厚な再仕込醤油の火入れをしていない生タイプ。かけて使うのはもちろん、のばしてもうま味がしっかり。煮物や炒め物の隠し味としても。

原材料 :大豆(国産)、小麦、食塩

笛木醤油 金笛 再仕込生醤油

伝統ある醸造方法で生み出す創業230年超の老舗

創業は寛政元年(1789年)、伝統的な醸造方法を守り続け厳選された丸大豆・小麦・天日塩のみを原料とし、大きな杉桶で1年から3年かけてゆっくりと発酵熟成。焦ることなく時間をかけてつくる醤油だからこそ奥ゆかしい香り・まろやかさのある醤油に。更に自社で分析装置を備えていて、原料の時点から数値を把握して仕込み手順に反映させ、諸味の段階でも定期的にデータを蓄積して搾るタイミングを判断するそうです。

また2019年11月“食べる”“学ぶ”“買う”“遊ぶ”ことができる「金笛しょうゆパーク」をオープン。しょうゆ蔵のレストランでは、自家製麺のうどんを中心に醤油の味比べをしながら楽しめるメニューがあります。工場見学は「金笛しょうゆ楽校(がっこう)」としてリニューアルし、子供も大人も楽しめる教科書を使いながら実際に醤油づくりを行っている職人さんの解説とともに製造現場を見学できます。

笛木醤油 金笛 再仕込生醤油

火入れをしていない生の再仕込醤油

丸大豆・小麦・天日塩のみの原料で丁寧に麹をつくり、塩水の代わりに2年熟成の生醤油を仕込み水に使用し3年熟成した贅沢な再仕込醤油。とてもしっかりとした存在感のある濃厚な味わいで、香りも強く醤油らしい塩気を感じます。火入れはせず精密なろ過のみで菌を取り除いている生の醤油です。

笛木醤油 金笛 再仕込生醤油

深いコクと抜群のキレが特徴

金笛再仕込生醤油の一番の特徴は深いコクと抜群のキレ。力強さのある醤油が好きな方は、この味を体験してしまうと他の醤油には浮気が出来なくなってしまうかもしれません。

マグロの刺身などのつけ醤油として使えば、魚の臭みを消しながらうま味をより強く感じ、口の中に醤油が残らず味がスッと消えるので、二口目もまた新鮮に次の味を楽しめます。ラーメンのかえしに使えば、醤油のコクとキレの強いしっかり醤油ダレに。ソースの代わりにオムレツや揚げ物に使えば、あっさりと素材の味を楽しめます。

料理の隠し味にも

コクとキレの両方を兼ね備えた金笛再仕込生醤油は、料理の隠し味としても力を発揮してくれます。煮物やカレーに少量加えるだけで深みが格段にアップ!特に味噌だれと相性が良く、味噌・みりん・酒・醤油を混ぜるだけでほんのり甘みのある万能ダレが完成します。肉にも野菜にも幅広くお使いいただけます。焼きそばを作るときのソースの代わりにもおすすめですよ。

笛木醤油

埼玉県比企郡川

創業は1789年(寛政元年)。明るくて楽しい食卓をコンセプトに地元に根差した醤油づくり。早い時期から生産をはじめた減塩醤油は30年を越えるロングセラーに。蔵元の詳細

商品名 30.金笛 再仕込生醤油100ml
販売価格 540円(税込)

きほんの醤油

まずはここから、きほんの醤油

この6種類で味比べをすると、醤油を理解しやすいと思います。

木桶の醤油

木桶仕込みの醤油

木桶仕込みの醤油は全体の流通量の1%ほど。
クラフトビールのような個性の違いが魅力です。

醤油の種類から選ぶ

醤油の種類から選ぶ

100種類以上あるので迷ってしまうかも…。

人気の醤油

人気の醤油

単品の醤油、セット、パントリー毎にご紹介。

醤油ギフト

醤油の贈りもの

異なる個性を詰め合わせた醤油の贈りもの。

人気のセット

人気の醤油

職人醤油のInstagram

職人醤油のInstagram

職人醤油のTwitter

職人醤油のTwitter

職人醤油通信

職人醤油通信

職人醤油の直営店のご案内

全ての銘柄を直接ご説明させていただきます

前橋本店

〒371-0013
群馬県前橋市西片貝町5-4-8
TEL 027-225-0012
営業時間:月〜木 10時〜16時
金〜日 10時〜18時

松屋銀座店

〒104-8130
東京都中央区銀座3-6-1
松屋銀座 地下2階
TEL 03-3567-1211(大代表)
営業時間:10時〜20時