醤油のしょっぱさが抑えられていて、甘みをストレートに感じるので料理にも使いやすい。色は淡口と濃口の中間くらいで濃くなりすぎないので、スープや三杯酢などにも活躍。
原材料 :アミノ酸液(国内製造)、脱脂加工大豆(遺伝子組換えでない)、小麦、食塩、砂糖、大豆(遺伝子組換えでない)/甘味料(ステビア、甘草、サッカリンNa)、保存料(パラオキシ安息香酸)
ちょっと手間がかかりますが、三杯酢を自作してみると結構違いがあります。思わず全部を飲み干してしまいたくなる味。甘口醤油、酢、砂糖、だしを加えまろやかな三杯酢に。
今日葉を摘んでも明日にはもう新しい葉が出ていることから、明日葉。茎が細めのものを選んだ方がやわらかい。溶き卵は少しづつまわし入れると、ふんわり出来上がります!
納豆を卵で巻くのではなく、卵に混ぜ込んで焼きます。粘りは少なくなり、しっかり焼くと香ばしさが加わりますが、お好きな方はもちろん半熟でも。醤油をちょびちょびかけて食べてみてください。
岡山県備前市では、まろやかで甘みのある醤油が愛されています。鷹取醤油はいつも活気に溢れ若いスタッフも多く見かけます。現場を大切にする鷹取社長。清掃は徹底的に。蔵元の詳細
この6種類で味比べをすると、醤油を理解しやすいと思います。
木桶仕込みの醤油は全体の流通量の1%ほど。クラフトビールのような個性の違いが魅力です。
100種類以上あるので迷ってしまうかも…。
単品の醤油、セット、パントリー毎にご紹介。
異なる個性を詰め合わせた醤油の贈りもの。
職人醤油から月に2回程度届くメールマガジン。醤油蔵への訪問の様子や醤油のおいしい活用方法、醤油の豆知識などの内容です。
〒371-0013群馬県前橋市西片貝町5-4-8TEL 027-225-0012営業時間:月〜木 10時〜16時金〜日 10時〜18時
〒104-8130東京都中央区銀座3-6-1松屋銀座 地下2階TEL 03-3567-1211(大代表)営業時間:10時〜20時