49.はさめず100ml

商品名 49.はさめず100ml
販売価格 486円(税込)
49.はさめず100ml

初めての方にすすめたい甘口醤油

49はさめず

三重県伊賀市の自然の中にありながら店内は平日でも大盛況。「山を越えて奈良県から来てるのよ!」という方も。甘さ控えめなので、甘口初心者にはちょうどよい加減のはず。

原材料 :アミノ酸液(国内製造)、大豆、小麦、食塩、ぶどう糖果糖液糖/調味料(アミノ酸等)、アルコール、甘味料(甘草)、カラメル色素

福岡醤油店 はさめず

三重県の登録有形文化財として登録されている蔵

三重県伊賀市の山中にある創業120年を超える老舗の蔵で、麹づくりは昔ながらの麹蓋での仕込み。諸味は、梃子(てこ)の原理で醤油を搾る圧搾機が使用されています。6mのケヤキの木の棒の先端に1tを超える錘(おもり)を吊り下げ、じわじわ醤油を搾る姿がキリンに似ていることからその名もキリン圧搾機。

適度な強さで搾れるので大豆の油分が混ざらずおいしい醤油が搾れます。伝統的な設備ながらも現役で活躍しているのは、日本中を探しても福岡醤油店だけではないでしょうか。文化庁登録有形文化財に指定されており、蔵全体が博物館のようになっています。

福岡醤油店 はさめず

究極の混合醤油

福岡醤油店の醤油は「混合」という種類の甘口醤油です。アミノ酸液を添加している醤油の種類ですが、醤油はさっぱりとしていて甘さはほんのりなので関東の方が使っても違和感ないほどの優しい味わいです。「添加物の入っている醤油は口にしない!」という声を伺うことは多いのですが、そのような方こそ試していただきたいと感じる醤油です。量産化&低価格化を目的とした添加物の使用ではなく、おいしさの追求のための添加物の存在感を感じていただけると思います。

福岡醤油店 はさめず

卵かけごはんや白身の刺身、おひたしにかけ醤油として

ほんのり甘いはさめずは、かけ醤油として使うと素材を活かしてくれるので、白身のお刺身やおひたしにおすすめです。

特におすすめは卵かけごはん。普通の濃口ではしょっぱく感じ、でもだし入りにはしたくないという方にははさめずがぴったりのはずです。醤油のさっぱり感とほんのり優しい甘みが卵を引き立ててくれます。

福岡醤油店 はさめず

イチオシは簡単手づくり焼肉のたれ

手づくりというと難しそうに感じますが意外と簡単に作れちゃう焼き肉のたれ。すりおろしたりんごと玉ねぎがポイントの焼肉のたれは、甘口醤油でつくると、市販の焼肉のたれに近い甘みで特に豚肉の甘い脂との相性が良いです。少し甘めのたれが好きな方におすすめで、生姜や豆板醤・ごま油などアレンジをしてオリジナルのたれを作ってみるのも面白いですよ。

福岡醤油店

福岡醤油店

三重県伊賀市

伊賀の忍者でも有名な地で、見渡す限り農地が広がります。ただ、平日でも蔵併設の店舗にはお客さんがひっきりなし。直販比率が高いのも味にファンがついている証拠。蔵元の詳細

商品名 49.はさめず100ml
販売価格 486円(税込)

きほんの醤油

まずはここから、きほんの醤油

この6種類で味比べをすると、醤油を理解しやすいと思います。

木桶の醤油

木桶仕込みの醤油

木桶仕込みの醤油は全体の流通量の1%ほど。
クラフトビールのような個性の違いが魅力です。

醤油の種類から選ぶ

醤油の種類から選ぶ

100種類以上あるので迷ってしまうかも…。

人気の醤油

人気の醤油

単品の醤油、セット、パントリー毎にご紹介。

醤油ギフト

醤油の贈りもの

異なる個性を詰め合わせた醤油の贈りもの。

人気のセット

人気の醤油

職人醤油のInstagram

職人醤油のInstagram

職人醤油のTwitter

職人醤油のTwitter

職人醤油通信

職人醤油通信

職人醤油の直営店のご案内

全ての銘柄を直接ご説明させていただきます

前橋本店

〒371-0013
群馬県前橋市西片貝町5-4-8
TEL 027-225-0012
営業時間:月〜木 10時〜16時
金〜日 10時〜18時

松屋銀座店

〒104-8130
東京都中央区銀座3-6-1
松屋銀座 地下2階
TEL 03-3567-1211(大代表)
営業時間:10時〜20時