好物、冷奴。
片上醤油/うすくち天然醸造醤油
「塩だけで食べたいような、おいしい豆腐にはこれ。醤油のしょっぱさが豆腐の甘みをグッと引き立ててくれます」
自称「食いしん坊」の片上さんが手掛ける個性派。淡口醤油の色と香りのバランスを保ちながら、ぎりぎりまでうま味の強さを追求。見た目は濃いめ。かけ醤油にも使っても。
原材料 :大豆、小麦、食塩
自称「食いしん坊」が造るうま味重視の淡口
「お客さんに、この豆を使っていますとお見せしたいんですよね」と言う片上裕之さん。地元・奈良県産の大豆にこだわり、杉の大桶で天然醸造の無添加・無調整の醤油を造っています。
一般的に淡口醤油は塩分濃度を高くして、できるだけ色を淡くするために短期間で仕上げるものです。ただ、片上さんの淡口醤油は、定義に入るギリギリの色を保ちながら、うま味はできるだけ高いものを目指しています。そのため、調理にはもちろんのこと、かけても使える淡口醤油です。
ちょっといい豆腐に出会った時に
大豆にこだわりのあるお豆腐屋さんが造ったおいしい絹豆腐にぜひかけてみてください。スッキリとした塩気が豆腐自体の甘みを引き立たせ、豆腐そのもののうま味をしっかりと味わえます。スイカに塩をかけると甘みが引き立つのと同じように、そのままなめるとしょっぱい醤油ですが豆腐の甘みをグッとを引き立ててくれます。
野菜の甘味が引き立つドレッシング
醤油:油:酢=1:1:1で混ぜるだけ。淡口醤油でドレッシングを作ると、あっさりとした醤油味で野菜の甘みが引き立ちます。特にキャベツや玉ねぎにおすすめ。
うすくち天然醸造醤油は、淡口醤油のなかでは醤油の主張がしっかりありながら、油っぽさを感じにくくすっきりした味わいのドレッシングになります。わさびとの相性も良いので、少しアレンジしてわさびドレッシングにしてみるのもありです!
餃子・焼売のタレに
餃子の定番は酢醤油ですが、酢にこしょう+少々の淡口醤油でさっぱりとしたタレができます。酢:醤油=2:1にして胡椒をたっぷり加えるのがイチオシ。うすくち天然醸造は程よい醤油感で酢の酸味を抑えてくれます。さっぱり食べられるのはもちろん、餃子のタネのうま味をしっかり感じることができます。
焼売にはそのままストレートにかけて。焼売のジューシーさがダイレクトに口の中に広がり、肉の甘みを感じることができるはずです。
片上醤油
奈良県御所市
「食いしん坊」を自称する片上さんが、自分が納得する醤油を追求しているからどれも個性的。「日本の大豆は最高。その美味しさをいかに減点させないかを心がけています。」