木桶仕込み醤油を楽しむ16本
16の蔵元がつくる全て木桶仕込みの醤油のセットです。つくり手の個性が反映されるのが木桶仕込みの特徴。白醤油から溜醤油までの種類の異なる醤油をバランスよくセレクトしていますので、はっきりと違いをお楽しみいただけると思います。
6種類の醤油を楽しむことができます
職人醤油では醤油を6種類(上記の5種類+甘口醤油)に分類しています。濃口醤油が一般的なタイプで、熟成期間が長くて見た目が濃いタイプ(再仕込醤油、溜醤油)、素材を活かす見た目が淡いタイプ(白醤油、淡口醤油)。
白ワインと相性のよい素材、赤ワインと相性のよい素材を想像していただくと分かりやすいと思います。白身の刺身なら淡口醤油で、赤身の刺身なら溜醤油といった具合です。
このセットに含まれる醤油。
白原材料は小麦・塩・焼酎のみ
原材料は小麦と塩と焼酎のみ。白醤油としての味と風味を追求した結果、大豆を抜いて仕込水を半分に。大豆を使っていないので醤油とは定義できず小麦醸造調味料という表記に。しろたまり 日東醸造(愛知県)
甘濃すぎず甘すぎない山口県の甘口
地元密着で正直をモットーにした醤油づくり。山口県産の小麦を使って杉桶で一年半かけて熟成した、地元で好まれる甘口醤油。女将さんおすすめはコロッケの具の味付けに。マルクワ醤油うまくち 桑田醤油(山口県)
淡火入れ処理をしていない生タイプ
国産の大豆と小麦を木桶で仕込んだ淡口醤油。しかも、火入れ処理をしていない生タイプ。塩味が後からくるので少し優しく感じます。塩辛さとうま味のバランスが抜群!!うすくち生醤油 正金醤油(香川県)
淡しっかり味を活かしたかけ醤油にも
自称「食いしん坊」の片上さんが手掛ける個性派。淡口醤油の色と香りのバランスを保ちながら、ぎりぎりまでうま味の強さを追求。見た目は濃いめ。かけ醤油にも使っても。うすくち天然醸造醤油 片上醤油(奈良県)
濃石孫本店に機械はありません
同業者が驚く程に昔ながらのつくりを守り続けている蔵元。どんな素材にもあう万能タイプでリピーター多し。百寿独特の香りが特徴。熱々のじゃがいもをバターとこの醤油で。百寿 石孫本店(秋田)
濃若き造り手が挑んだ渾身の一滴
「自分の手で、最初から醤油をつくりたい」と、ずっと思い続けてきた事がようやく形になりました。大豆、小麦、塩の全ての原料が福岡県糸島市産。同業者からも高評価の味。生成り、濃口 ミツル醤油(福岡県)
濃昔のまんまなので多くは造れません
国産大豆を木桶で仕込んだ天然醸造。栄醤油にとっての当たり前を続けて二百年。ほのかにフルーティーな香りを醸し出す蔵付きの微生物たち。肉にも野菜にも万能に使えます。栄醤油 栄醤油醸造(静岡県)
濃入門編におすすめの万能タイプ
国産大豆使用で入門編としておすすめしたい万能タイプ。舌の上にしょっぱさだけが残らないのがしっかり熟成されている証。かけ醤油から調理まで使い勝手の安心感があります。木桶仕込しょうゆ 弓削多醤油(埼玉県)
濃桶仕込の国産有機JAS認証醤油
高さ4メートルの巨大な木桶仕込み。全量を木桶仕込みにこだわる蔵元は海外にも目を向けて果敢にチャレンジしています。国産の有機大豆・有機小麦を使用で万能的に使えます。国産有機醤油 足立醸造(兵庫県)
濃正真正銘の手造りと呼べる醤油
麹蓋による麹づくりと櫂棒による攪拌作業。福島県にある天栄村の若夫婦が手掛ける木桶による天然醸造醤油は、香りよく優しい味わい。まずは直接ご飯にかけて味わうことをおすすめします。平右衛門 鈴木醤油(福島県)
再再仕込醤油の入門編としておすすめ
フェリーでしか行けない広島県大崎上島。全量が木桶仕込みという珍しい蔵元です。三年熟成もクセがなく使いやすい醤油なので、刺身やとんかつ、フライにソース代わりに。二段仕込み熟成三年 岡本醤油(広島県)
再再仕込の定番と言えばコレ!
約2年の熟成を経た醤油をもう一度桶に戻して、再び仕込みをしてさらに2年。深いコクとまろやかさを極限までの追求した醤油。バニラアイス、刺身、わさび醤油でお肉にも。鶴醤 ヤマロク醤油(香川県)
再食べ続けても安全なものづくりを
奥出雲地方で寒仕込みの三年熟成。森田さんのテーマは、子供から大人まで食べ続けて安全な醤油。原材料にもこだわりがあります。炒め物の仕上に使ってコクとうま味をプラス。三年熟成しょうゆ 森田醤油(島根県)
溜個性的な香りと酸味が心地よい溜
溜の中では一番味噌に近い味わいで、適度な酸味があるので納豆などの香りの強いものと相性は抜群。うま味が凝縮されているので普通の醤油より2〜3割控え目に使うのがコツ。みのび 山川醸造(岐阜県)
溜三年間醸造した豆味噌を搾った溜
原料は大豆と塩のみ。大桶三年仕込の味噌を搾った溜。最初に塩味を感じ、その後にうま味の余韻がじわりと続きます。焼けば艶やかな照り、かければ濃厚な味わいが広がります。宝山 丸大豆たまり 中定商店(愛知県)
溜濃いだけでなく美しさも感じる溜
濃厚な赤褐色で見た目もきれい。原料は大豆と塩だけでうま味の凝縮は最高レベル。口に入れると甘みも感じながら、奥行きのあるコクを堪能できるはず。 お刺身から調理まで。つれそい 南蔵商店(愛知県)
職人醤油のカタログを同梱します
商品の説明はもちろん、醤油の種類別の解説やおすすめの使い方をまとめた小冊子(A5サイズ20ページ)です。商品に同梱しますのでご覧いただきながら醤油を使い分けてみてください。→カタログについて詳しくはこちら。